少子高齢化が急速に進む我が国において、高齢者介護は国を挙げての課題であり、身近に触れることも多いテーマのひとつです。
今、介護・福祉を取り巻く状況は、「ニッポン一億総活躍プラン」において掲げられた「介護離職ゼロ」への目標が示されるなど、2020年に向けた経済成長の推進力のひとつとして、大きな注目と期待を集めています。
全国老施協では、高齢者福祉施設を中心に11,500事業所会員が一丸となり、地域の人々が安心して生活を送ることができる拠点施設となるべく、「現場の声が制度をつくる」をテーマにさまざまな事業、活動に取り組んでいます。そして、この介護・福祉の未来をともに考え、「喜び」「感謝」「命の尊さ」「やりがい」など、その魅力や素晴らしさが伝わる作品を募集し、「介護」に対する社会イメージや理解を深めることを目的に、2008年から「介護作文・フォトコンテスト」を開催していまいりました。
第9回は「『KAIGO』はみんなの共通語」をテーマに、コンテストを通じて私たち一人ひとりの生活と介護・福祉の関わりについて考える機会とするとともに、広く社会に向けたメッセージを発信することによって「現場の考える介護の姿」を提案してまいります。
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
会 長 石 川 憲
※応募作品は本人のもので、未発表作かつ日本語で書かれたものに限ります。
募集期間
平成28年7月15日(金)~9月16日(金) [郵送の場合は必着]
応募資格
特に問いません。(国籍、性別、年齢、職業不問)
応募方法
● 必要事項を記入の上、①郵送 ②メール送信(作文はファイル添付、写真はデータ添付) ③インターネット応募フォーム のいずれかからお申し込みください。
応 募 先
第9回介護作文・フォトコンテストの応募受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
審 査 員
審査委員長:公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 理事 河内孝
作文(エッセイ)部門:朝日新聞出版 医療健康編集部部長 今田俊
フォト部門:朝日新聞出版 アサヒカメラ編集長 佐々木広人
その他 全国老人福祉施設協議会関係者
入選発表
平成28年10月14日(金)予定、全国老施協ホームページ(http://www.roushikyo.or.jp)にて発表
注意事項
● 応募作品の著作権は公益社団法人、全国老人福祉施設協議会に帰属し、弊協議会が出版、PRなどの介護サービスおよび介護従 事者のイメージアップ、 社会的評価向上のための広報活動事業に使用させて頂きます。あらかじめご了承ください。
●応募作品は返却いたしません。必要な方はコピーをおとりください。入賞作品については原稿(ネガ・ポジフィルム・ CD-ROMなどの記録媒体)を提出して頂く場合がございます。
● 応募作品、被写体のあらゆる権利(特に肖像権)に関して、主催者は一切の責任を負いかねます。応募に際しては、必ず被写体、写真の選作者および著作権者の了承を得てください。
● 応募に関する個人情報は、個人情報保護法に則って管理の上、賞の発表やその連絡、ウェブサイトや出版、広報活動へのご協力を依頼する目的以外には使用いたしません。
作文(エッセイ)部門審査員
今田俊
フォト部門審査員
佐々木広人
【会場】朝日新聞社 読者ホール 東京都中央区築地5-3-2
【日時】2016年12月10日(土) 13:00開場
※終了は、15:30頃を予定。
※入場無料。
※予約なくお越しの場合、立ち見になる可能性がございます。
※車いすの方はご予約時にお申し付けください。
※会場には駐車場はございません。